夜な夜なこんな事をしている自分。気持ち悪いです。
皆で良いキャラの作り方を共有しようと言う、素直な気持ちです。
危ない人ではないのです。
たぶん、リアル寄りの小さいキャラの方が作るのが難しいです。
ある程度の大きさのアニメ調キャラは、色々始めからサンプルがあるので、それの微調整で良いと思います。
「体系の調整」で身長は最低にします。
137センチですね。低身長な大人より小さいです。
横のパラメーターで体の厚みや太り具合です。せめてこの位太くないと人っぽくはないですね。
横の上下で肩回りと下半身の大きさの割合の変化です。アニメ風だと少し肩の方を小さくした方がそれっぽくなります。今回はせっかくなので、リアルさがあまり無くならない範囲で肩を少し小さくしています。
胸は今回は最小にします。上下のパラメーターはそのまま縦の大きさです。これは好みで良いでしょうけど、胸が大きいキャラでも基本、縦に大きめの方がさまになると思っています。
腕の長さです。このゲームのキャラクリだと、これは短めの方が落ち着きます。
手が短いと見た目は良いですが、でもやはり不自然なのでちょっと伸ばしました。
今回「前腕の調整」で前腕の太さが調整できます。どうも太めになりがちなので、細くした方が良い事が多いです。
「肩の上下」も今回から調整が出来ます。お好みでしょうけど、せっかくなのでキャラの雰囲気に合わせ今回は少し下げました。
腰回りです。
「腰の調整」の上下で腰回りの大きさです。
これは小さくした方がより子供っぽくなります。
しかし今回は子供ではなく、小さい人(ホビットなどの妖精)なので少し大きくしました。リアルな人でも大人なら、上半身が子供っぽくても腰は大きいですね。大人なら最低でもこの位はある筈です。
横でお尻の大きさです。これも大きめにしました。これも同じで、子供でなければある程度大きさがあります。
この横のパラメーターの上下で、腰回りの肉付きです。
よく、くびれた腰、等と言いますが、前から見ると人の腰はほとんどくびれません。ろっ骨があるからそんなにくびれる事が出来ません。だからこのキャラ位が普通は限界でしょう。(グラビア等でくびれてる様に見せてる時は、たぶん少し横を向いてます。お尻は出てるので、くびれてる様に見せれるからです。)
だから自然になる様に腰のくびれは最小近くになっています。ただそうすると少しお腹も前に出るのですが、それはそれでちょっとリアルっぽく見えます。
「脚の調整」で足の長さを調整します。これはゲーム上、最長の方がさまになります。
ただ今回はよりリアルさに近づける為に、少し短くしました。これでもリアルにいたら長い方だと思います。
ゲームやアニメだと、足の長さと、股から頭の上までの長さがほぼ同じ位がさまになりますが、そんな人はいません。外人でももっと短く、割合で行ったらこの子位が限界でしょう。
「ふくらはぎ」や「太もも」の幅も、今回から個別で調整が出来ます。今回は大丈夫でしたが、作りによったら割合が不自然になるときがあるので、この調整は使いう時があります。
こんな所ですね。
あとは頭自体の大きさを「首周りの調整」で変えると、全体の見た目が変わります。
今回少し頭自体を大きくしました。どうもこのゲーム、胴が長すぎる気がしてたのですが、顔が小さすぎたのかも知れないと気が付いたからです。
ただ頭自体を大きくしたら、やはり肩回りが小さすぎる気もします。まあリアルよりの妖精なので勘弁です。
せっかくなので、今回の幼顔のパラメーターを置いときます。
ここで少し顔を大きくしたのが分かると思います。基本は小顔の方が、リアル系はさまになると思います。
目は見開くと気持ち悪いです。だから細めにします。
鼻で大事なのは長さです。口の位置が変わるからです。
リアル寄りだと、口はあまり小さいと気持ち悪い気がします。だから大きめになりますが、今回は自然なあたりでの小さめを目指しました。
それじゃあ、次回の時はもうNGS本編が始まってますかね?